コンセプト
鈴木環境建設は宮城県石巻市の
高性能新築住宅・リフォーム会社です。
独自開発のハイブリッド断熱工法を
採用したZEH対応の
高性能住宅を提供いたします。
性能 ( 数値 ) に裏打ちされたやさしさ。
それは、
人へのやさしさ ( 快適性 ) であり、
環境に対するやさしさ ( 省エネ ) であり、
生活へのやさしさ ( 経済性 ) でもあります。
鈴木環境建設の家は、
やさしい家が、
将来的に長く続けられるよう、約束します。
石巻市の施工事例
石巻市のお客様の声
鈴木環境建設の家づくり
高性能省エネルギー住宅の
トップランナー
未来基準の住宅性能を叶える技術
01 断熱・気密

独自開発した外断熱+内断熱のハイブリッド断熱「Bespoke Eko(ビスポーク・エコ)工法」で、Q値(熱損失係数)0.7W/㎡K、C値(気密性能)0.3㎠/㎡以下のハイレベルな断熱性能を実現しています。
熱損失が多い開口部には、トリプルガラス樹脂サッシを採用するなど、無暖房レベルの断熱性能を発揮する仕様です。わずかな冷暖房でも、家中を均一に快適な室温を維持できるため、室温の温度差で生じるカビやアレルギーなどの建物劣化が起きず、ヒートショックなど人体への負担が無い、家族がずっと健康に暮らせる家です。家族の健康を守る住宅。そのための断熱性能には並々ならぬこだわりを持っています。
02 窓の性能が冷暖房費を変える

冷気・暖気が最も逃げやすいのが窓などの開口部です。住宅性能を高めるために、Low-Eアルゴンガス入りの複層ガラス+高性能樹脂サッシを標準採用することで、より効率的な冷暖房を可能にしています。(一部、窓の断熱性能Uf値を高めた「UFサッシ」を使用)Low-Eは遮音性にも優れ、市街地でも騒音レベルを大幅に下げて、安眠できる環境を得られます。さらに高性能を目指す場合は、Low-Eガラスを2層使った「トリプルガラス樹脂サッシ」をおすすめしています。
03 玄関ドアと玄関の結露

窓と同様に、断熱・気密性能が求められる玄関ドアには、高性能木製断熱ドアを採用しています。 木は熱を伝えにくい素材のため、夏の暑さや冬の冷気を遮断し、室内の熱を逃がしません。また、小さなキズが付いてもメンテナンスしやすいので、何10年も使用できてエコロジーな素材です。 玄関は人が出入りする住まいの顔。使い続けるほど木の味わいが増す木製玄関ドアは、経年変化も楽しむことができます。
04 換気

室内の空気を確実に入れ換えるためには、高い気密性能を確保することが大前提となります。
気密性能が低いスキマだらけの家は、排気口近くにある空気が最優先で排気され、遠くにある空気が排気されず、室内の空気がよどむ原因になります。
高い気密性能を備える鈴木環境建設の家では、外気温の影響を受けない「第一種熱交換型換気システム」と、自然のチカラを利用した「パッシブ換気」の2種類を用意しています。
エネルギーが少なく、キレイな空気を室内に取り込み、適切な換気量を得られる換気システムです。
よくある質問
家創りは何から始めたらいいですか?
住みたい家のイメージができない、予算の問題など・・。家づくりは、わからないことだらけ!まずは、弊社にご相談ください。土地の有無、家族構成、意匠など、ご要望をお聞かせください。また、土地探しのお手伝いもさせていただきます。
打合せから建物完成までの期間はどれくらいかかりますか?
約半年から1年程かかります。弊社は自由設計ですのでお客様のご要望、ご希望の図面を何度も納得していただけるまで描きます。図面ができましたら、お見積りをします。お客様のご希望の家が、ご予算内の金額で建てることが出来るか決定後、家の詳細の打ち合わせです。それが終わって、いよいよ工事の着工となります。建設中も随時、打合せをしながら工事を進めて行きます。通常3カ月から4カ月程の工事がかかります。
津波や洪水に備えた住宅設計は可能ですか?
可能です。浸水地域など建設場所について事前に調べてからプランを作成します。
そのため、必要な時は土地や基礎を高くするなど自然災害から家を守るご提案をいたします。
沿岸地域なので外壁がサビないか心配です。
サビに強い外壁材をご提案いたします。
また、沿岸地域にも施工実績がございますのでご安心ください。
2世帯や敷地内同居の相談やプラン提案はしてもらえますか?
少ないエネルギーで快適に暮らせる2世帯住宅をご提案しますのでお任せください。
敷地内同居についても、施工実績がありますのでご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。



